小豆島オリーブユースホステルについて

 

 小豆島は香川県の瀬戸内海で二番目に大きい島であり、古くから木桶仕込み醤油、手延べ素麺、オリーブ、佃煮などの食産業や、良質な石を産出することから採石業を主産業として歴史を刻んできました。また、島内には日本三大渓谷である寒霞渓や島内の至る所で見られるオリーブ農園などがあり、風光明媚な景色や多様な産業にふれることができる旅先として世界中からゲストが訪れています。
 小豆島オリーブユースホステルは、小豆島中央部の内海湾に面した公共の宿・ゲストハウスです。現在の宿は2006年に休館していたところを「気軽に小豆島ステイのできる民宿・ゲストハウス」として再生事業を行い、今に至っています。
 よみがえったホステルは、一人旅やファミリー・グループで島を訪れる際の宿泊先、合宿、クライミングやSUPなど海と山のアクティビティ・小豆島八十八箇所遍路の際の拠点としてたくさんの方に御利用いただいています。


最新情報

夏のパート・アルバイトさん募集中です!!
7月から9月までの期間で1週間以上勤務できる方、島外からの住み込みも可能です!
料金の改定について
7月より料金の改定を行なっています。
7月以前にご予約いただいた方は改定前の時点での料金にてご案内いたします。